山形県芸術文化協会
本県における芸術文化の向上に寄与することを目的としています。
なお、これまでの「山形県芸術文化会議」を平成25年度から改称しました。
事業計画
1.発行事業 | (1) 会報「県芸文」115号・116号 |
---|---|
2.主催・共催及び後援事業 | (1) 第52回芭蕉忌俳句大会 10月31日(日) 紙上大会に変更 |
3.調査・研修事業 | (1) 東北・北海道芸術文化団体協議会総会 及び交流事業 6月17日(木)(オンラインで開催) |
4.顕彰事業 | 「山形県芸術文化協会賞」の贈呈 → 令和2年度の選考結果およびこれまでの受賞者一覧はこちら |
5.委託事業 |
(1) 第59回県民芸術祭 コロナ禍により中止となりました。
(2) 第27回山形県トップコンサート 令和4年3月21日(月、春分の日)13:30開演 やまぎん県民ホール コロナ禍により中止となりました。
(3) 文翔館創作劇場 名倉明子作品を歌う (4) 総合型文化クラブモデル事業 米沢市 (5) 山形県芸文美術館の運営 |
6.会 議 | (1) 総会及び常任理事会・幹事会・編集委員会・事務局会の開催 |
---|
1.発行事業 | (1) 会報「県芸文」115号・116号 |
---|---|
2.主催・共催及び後援事業 | (1) 第52回芭蕉忌俳句大会 山寺芭蕉記念館 10月末 主催:山形県俳人協会 公益財団法人山形市文化振興事業団 (2) 第55回茂吉忌合同歌会 上山市 令和4年2月末 主催:山形県歌人クラブ 上山市教育委員会 公益財団法人齋藤茂吉記念館 (3) 会員の申請による後援事業 会員が主催する事業を原則として後援 |
3.調査・研修事業 | (1) 東北・北海道芸術文化団体協議会総会 及び交流事業 6月17日(木)(オンラインで開催) |
4.顕彰事業 | 「山形県芸術文化協会賞」の贈呈 → 令和2年度の選考結果およびこれまでの受賞者一覧はこちら |
5.委託事業 | (1) 第59回県民芸術祭 ★期 間 9月1日 ~ 令和4年1月31日 ① 開幕式典・開幕記念公演 9月4日(日) シェルターなんようホール ★参加事業 申込締切 7月12日 市町村教育委員会経由
(2) 第27回山形県トップコンサート 令和4年3月21日(月、春分の日)やまぎん県民ホール
(3) 文翔館創作劇場 名倉明子作品を歌う 令和4年3月20日(日)14:00開演 文翔館議場ホール (4) 総合型文化クラブモデル事業 米沢市 (5) 山形県芸文美術館の運営 |
6.会 議 | (1) 総会及び常任理事会・幹事会・編集委員会・事務局会の開催 |
---|
山形県芸術文化協会賞
<第44回山形県芸術文化協会賞選考結果>
受 賞 者 | 小林 功(鶴岡市) |
---|---|
部 門 | 文 学 |
受賞対象 | 詩集「月山の風」 |
受賞の理由 | 庄内の美術団体白甕社代表も務めた画家の最初の詩集「月山の風」は、44年にわたって詩人の目で画業に携ってきたことを示す快著である。 |
受 賞 者 | 上村隆士(新庄市) |
---|---|
部 門 | 美 術 |
受賞対象 | 上村隆士絵画個展2020 新庄展・山形展 |
受賞の理由 | 地元新庄と山形で開催した個展は、ヨーロッパの風景や身近な人物画を油彩と水彩で表現した小品から200号までの作品を展示して好評を得た。 |
山形県芸術文化協会賞受賞者一覧
第43回 | 万里小路 譲、沖津信也 |
---|---|
第42回 | 藤間 乾 |
第41回 | 吉田泰三、大久保義彦(特別賞) |
第40回 | 工藤幸治、近江正人 |
第39回 | 万年逸平(関 充利) |
第38回 | 春光会 |
第37回 | 笹沢 信、横倉晋也 |
第36回 | 高橋英司、蔦谷榮三、五十嵐晴美 |
第35回 | 武田信夫 |
第34回 | 金澤松風 |
第33回 | 池内安彦、桜田喜代子、武田敏雄、植松龍祥 |
第32回 | 鈴木異呂目、遠藤博政、神保 亮 |
第31回 | 木村 正、松浦俊介 |
第30回 | 阿部宗一郎、大ケヤキ全国書道絵画展実行委員会(特別賞) |
第29回 | 牧野 房、山形県総合書道会 |
第28回 | 伊藤徹雄、山形県書道連盟、蒲生直英、山形県社会音楽連盟(特別賞) |
第27回 | 雨宮 透、黄雞社(特別賞) |
第26回 | 黒沢かかし、斎藤二良 |
第25回 | 鈴木 実、高橋菊子 |
第24回 | 安達 徹 |
第23回 | 天野英彦、山形岳風会 |
第22回 | 富塚喜吉、長橋阿久於 |
---|---|
第21回 | 中村 晃、松倉とし子 |
第20回 | 高橋光義、金雀枝、山麓短歌会(特別賞) |
第19回 | 松澤俊子、県俳人協会(特別賞) |
第18回 | 板垣英夫 |
第17回 | 多田良子、表千家同門会山形県支部(特別賞) |
第16回 | 高木すみれ |
第15回 | 村山秀雄、かむろたけし、酒田フィルハーモニー管弦楽団(特別賞) |
第14回 | 木村迪夫 |
第13回 | 山形茶道宝紅会 |
第12回 | 駒込 毅、阿部昌司(特別文化功労賞) |
第11回 | 若柳秀宝、村山美術(特別文化功労賞) |
第10回 | 守谷兎喜雄 |
第9回 | 高橋龍童、花柳衛優、菊地隆三(特別文化功労賞) |
第8回 | 大谷駿雄 |
第7回 | 芳賀秀次郎、細谷鳩舎 |
第6回 | 佐藤源治 |
第5回 | 新関岳雄、横川新一(特別文化功労賞) |
第4回 | 西村直次、県人オペラ(特別賞) |
第3回 | 高橋華専、佐藤賢治(特別文化功労賞) |
第2回 | 秋沢 猛 |
第1回 | 山形交響楽団 |