今月の展覧会
This Month's Exhibition
令和7年7月2日(水)~7月7日(月)
【ギャラリー2】
第22回四季の会展
第18回より「新院展」を「四季の会展」と名称を改め活動してまいりました。四季折々異なる風情があるように、会員一人一人の個性を尊重し自由な発想のもと描いた21名の作品約40点を展示します。
※最終日は15時まで
●問い合わせ:鈴木義弘 TEL:023-688-2867
令和7年7月2日(水)~7月7日(月)
【ギャラリー3】
第32回山形市医師会美術展
写真、絵画、書、俳句などを展示します。
皆様のご来場をお待ちしております。
※最終日は15時まで
●問い合わせ:金谷 透 TEL:023-641-3650
令和7年7月3日(木)~7月7日(月)
【ギャラリー4・5】
山形東高 書道部・美術部合同展
日々部活動で制作している絵画・書道作品、山形県総合文化祭に出品・受賞した作品を展示します。部員一人一人の豊かな感性を活かした個性あふれる作品を是非ご覧ください。
※最終日は14時30分まで
●問い合わせ:槙 紀子 栗村啓子 TEL:023-631-3501
令和7年7月11日(金)~7月28日(月)
【ギャラリー1】
中日友好「図説甲骨文」特別展
中日友好「図説甲骨文」特別展では、豊富な写真を通じて、甲骨文字からの漢字の進化過程を再現し、漢字文化の独特な魅力を表現します。中日共通の文字である漢字の「起源」と「深み」を体感できる本展へ、ぜひご来場ください。15日(火)・ 22日(火) 休館
※最終日は12時まで
●問い合わせ:工藤敏捷 TEL:025-228-8888

令和7年7月13日(日)
【ギャラリー5】
七種をいける
いけばな嵯峨御流の新しくて伝統的な竹花器七種を展示します。併せて寄せ筒の三管、五菅、七管の違いも愉しんでいただけたらと思います。
※最終日は16時まで
●問い合わせ:工藤れい甫 TEL:023-631-8955

令和7年7月16日(水)~7月21日(月)
【ギャラリー5】
やまがた如月会第9回水墨画展
水墨画が大好きな者たちが、それぞれの個性を生かし幽玄の世界を求め、この一年で制作した作品を展示します。
※初日13時開場 最終日は15時まで
●問い合わせ:花邑響尊 TEL:023-684-9066
令和7年7月17日(木)~7月21日(月)
【ギャラリー2】
西陣美術織 伊藤若冲展
江戸中期の画家、伊藤若冲の代表作を西陣織の伝統技術で再現した織絵を中心に約50点展示します。
※初日13時開場 最終日は15時30分まで
●問い合わせ:岩崎圭祐 TEL:072-808-222
令和7年7月24日(木)~7月26日(土)
【ギャラリー4】
たのしいたんぽぽおしごと展
社会福祉法人愛泉会デイサポートたんぽぽ工房に通所されているみなさんが取り組んだ作品の展示と手作り製品の販売会を開催します。
※初日13時開場 最終日は15時まで
●問い合わせ:深瀬和美 TEL:023-646-2510

令和7年7月26日(土)~8月21日(木)
【ギャラリー5】
最上小国川写真コンテスト入賞作品展
最上小国川は、最上町と舟形町を流れる一級河川です。「最上小国川清流未来機構」では、清流最上小国川の大切さの再認識、未来に伝える気運の醸成のため、「最上小国川写真コンテスト」を実施しており今回はこれまでの入賞作品を展示します。 休館:火曜日・8/13~15
※最終日は17時まで
●問い合わせ:大村 慧 TEL:0233-29-1238
来月以降の展覧会
Exhibitions After Next Month

令和7年9月6日(土)~9月7日(日)
【ギャラリー1・2】
龍生派山形県支部いけばな展
※最終日は16時まで
●問い合わせ:遠藤美智子 TEL:090-4042-6022

令和7年9月11日(木)~9月14日(日)
【ギャラリー1】
丹霞書人展
※最終日は15時まで
●問い合わせ:菅野苔石 TEL:023-622-7861

令和7年9月11日(木)~9月14日(日)
【ギャラリー4】
風景写真(裏磐梯)植松晃個展
四季折々に訪れて撮影してきた裏磐梯の自然風景写真を37点展示します。是非ご高覧の上、ご批評、ご指導を賜りたいと存じます。
※最終日は15時まで
●問い合わせ:植松 晃 TEL:023-684-0021

令和7年9月12日(金)~9月21日(日)
【ギャラリー2・3】
沖津信也個展 奥の細道と神秘の絶景
※最終日は17時まで
●問い合わせ:沖津信也 TEL:090-8784-3325

令和7年9月16日(火)~9月22日(月)
【ギャラリー4・5】
悠遊フォトクラブ第1回作品展
旧山形カルチャースポーツセンターデジタル写真講座の閉鎖に伴い新たに立ち上げた写真クラブです。メンバー14名が各自の興味あるテーマで作品作りを行い、デジタル写真独自の表現法なども勉強しています。
※初日12時開場 最終日は15時まで
●問い合わせ:庄司芳彦 TEL:023-625-3495

令和7年9月24日(水)~9月29日(月)
【ギャラリー5】
第22回山形アルファ会写真展
山形アルファ会の年間目標は、会員全員での合同撮影会と写真展の実施です。写真展では各自年間撮影した自信のある3点1組作品と印象深い作品1点を展示します。
※最終日は15時まで
●問い合わせ:伊藤和男 TEL:023-631-5119